消費税の輸出免税について
消費税輸出免税について
今回は、問い合わせの多い、消費税の輸出免税の効果について、考えてみたいと思います。ビジネスへの応用事例などは、別途、投稿したいと考えております。消費税については、原則法を選択しているものとします。
- 消費税の輸出免税とは、どんな仕組みか
- 輸出免税で、どういう効果があるか

消費税の輸出免税ってご存知ですか?

輸出する場合には、消費税がかからないということですか?

そうです。ただ、かからないというのは、正確には正しくないです。本来は、かかる対象のだけれど、免除するということです。

免除ですか?

そうです。消費税の消費という意味は、国内で消費者が消費するという意味です。海外に輸出する資産やサービスは、国内では、消費されないので、それは免除する(すなわち、消費税をかけない)ということです。

免除するということに何か意味があるのですか?

そうです。それには、消費税の基本的な仕組みの理解が必要です。
消費税の仕組み

消費税の基本的な仕組みってどうなっているんですか?

簡単に単純化していうと、預かった消費税から支払った消費税を引いて(控除するといいます)、その差額を国に消費税として納付するということになります。

消費税の計算方法概要

預かった消費税って何ですか?

預かった消費税とは、売り上げ時に売り上げ先から本体価格に含めて計算する消費税のことです。例えば、日本国内では100円のものを現在であれば、110円で売り上げますよね。110円の中に10円消費税が含まれていますよね。この10円のことです。

支払った消費税とは、何ですか?

支払った消費税とは、商品などを仕入れる場合に係る消費税のことです。例えば、本体価格90円のものを仕入れたい場合、99円で9円消費税分を支払って購入しますよね。その9円のことです。

預かった消費税から支払った消費税を引くということはどういうことですか?

90円の商品を99円で、仕入れて、110円で売却したとします。この場合、売却益は、110円と99円の差額(税込経理の場合)11円になります。消費税だけ、考えると10円預かって、9円支払っています。原則的な方法だと、10円から9円を引いた、1円を納付することになります。

これが、預かった消費税と支払った消費税の差を納付するということですね
輸出免税に係る消費税

輸出免税の説明から、だいぶ、離れましたが、ここから輸出免税について、説明していきましょう。

輸出免税って、消費税がかからないんですよね?

最初に申しあげたとおり、かからないのではなく、かかるのだが、免除するということです。別名、0%課税といわれています。

0%課税ですか?0%かかるということですか?

そうです。例えば、上の例で、100円のものを売る相手先が、国外にある会社である場合、100円のものを輸出取引するとします。この場合、結論からいうと、100円で消費税は0円(0%)で輸出が可能です。

この場合、納付する消費税は、いくらになるのですか?

90円の商品を99円で国内で仕入れて、それを海外にある会社に100円で輸出(売却)することになります。売却益は、税込経理の場合、100円と99円の差、1円になります。消費税は、どうなると思いますか?

消費税は、預かった消費税と支払った消費税の差額を納付するんですよね。この場合は、国内で99円で仕入れているから、9円の消費税を支払っていますよね。

そうです。この場合、売り上げに係る消費税は、どうでしょうか?

100円で海外の会社に売っていますよね。消費税は、免除されて0円ですよね。

消費税は、預かった消費税と支払った消費税の差額を納付するんですよね。この場合は、国内で99円で仕入れているから、9円の消費税を支払っていますよね。

そうです。そうすると消費税はどうなりますか?

預かった消費税0円と支払った消費税9円との差額、マイナス9円になります。マイナスってどういう意味ですか?

プラスの場合、納付、マイナスになる場合は、還付になります。この場合9円の還付になります。

えっ?消費税が戻ってくるのですか?
輸出免税の効果

国内で仕入れた商品を海外に輸出する場合、国内で支払った輸出商品に係る仕入れ商品の消費税相当額が還付される(要件や限度などがある)というのが、輸出免税の効果といえると思います。

それで、外国人の方が日本から本国に日本の商品を輸出するというビジネスが成り立つのですね。

そうですね。消費税の税率が大きくなればなるほど、還付額が増えるという仕組みですね。ただ、物の価格とは、均衡していくもののようで、税率があがっても、必ずしも、利益があがるということにはならないようですが。今日は、このくらいで、またお話させていただければと思います。

今日は、ありがとうござました。